[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・・三蔵様じゃないですよ念のため(^_^;)。
昨日は職場の同僚達とバーベキューだったのですが、一昨日の時点での天気予報が雨っぽい様子で(実際香月も頭痛気味でしたし)、皆非常に心配しておりました。そんな中、後輩が熱血元テニスプレーヤー松岡〇造氏の写真を切り抜いて作った照る照る坊主(段ボールを鍵穴形に切って顔の部分に写真を貼り付けた)を窓辺に吊るしましたらば、
当日、超快晴(笑)。
・・・『試合現地が晴れる代わりに日本が雨になる』というジンクスのあったらしい晴れ男松〇修造氏の力は半端なく、朝からノースリーブでいたくなるくらいの気温と日差しに。
『松岡修〇凄ぇ!』
『流石松岡〇造!』
『グッジョブ〇岡修造!でもちょっと暑過ぎ(熱過ぎ?)!』
お陰様で非常に充実したバーベキューパーティーになりました。
何の事かと言いますと、体重計(笑)。
体脂肪計付き体重計を、絨毯の上に置いて量るのと、フローリングの床の上に置いて量るのとでは5kgくらい差が出ました(爆)。といいますか、正直ここ半年くらいで飲んでいた片頭痛の予防薬の影響で洒落にならないくらい体重が増えてしまい、怖くて体重計にも載っていませんでした。流石に凹んだのでこの薬は中止し、別の薬で様子を見ています。
話変わりまして、明日、職場の同僚達とバーベキューを行うのですが、香月に対して投げ掛けられた言葉が、
『香月さーん、明日は雨降らせないでよお願いだから』
ってどうなのか(香月相当なレベルの雨女です)。
でも残念ながら降る確率高そうです(核爆)(だって頭痛いし←低気圧の影響)。
先程Yaho〇!ニュースで知ったのですが、声優界の大御所的存在でいらっしゃる大山のぶ代さんが、何と脳梗塞性認知症を患っておられるそうで、数分前の自身の発言を覚えてなかったりと、諸々の特徴的な症状が出始めているとか。
今のちみっ子達は知っているのか怪しいですが、香月の周辺は間違いなくドラ〇もん=大山のぶ代さんの世代。今ほど声優さんがメディアに露出するような時代ではなかったン十年前から、『ドラえ〇んの声の人』と誰もが判るくらいとても有名で、インパクトのある声でド〇えもんに命を吹き込んでいらしたのに・・・辛いです。
まだ初期症状であるため声優のお仕事は続けるそうなのですが、これ以上悪くならない事を祈りたいです。
只今、in実家です。普段はGWなにそれ美味しいの、な職場の香月ですが、今年は何故か後輩が出勤を希望したため、降って湧いたような連休です(といっても今日からですが)。
本来ならWord開いて構想途中段階のアレやらソレやらを何とかしなければならないんですが、若干実家で衣替え等で人手がいると言われ帰省した次第。
で、今はダイニングでこのブログ記事を書いているんですが(諸事情によりmyパソ持参)、実は真向かいで母親がノーパソ(元父親所有、現在は母の物)を開き、Excelを前に奮闘しているという(汗)。バレないかって?大丈夫。本人パソ画面とキーボードしか視界に入っていないから(苦笑)。60ウン歳の手習いで、本当にゼロからの学習(『名前を書いて保存』も知らずに一度ファイル消去の憂き目にあってた;)ですが、先程セル内の書式設定方法を教えただけで、インデントをきっちり設定させてました。おぉ、Lv.upしてる(拍手)。
向かい合うパソコン(つまりこの文章を打ってるパソ)の陰からそっと応援している香月なのです。
昨夜の棚卸自体は、香月は翌朝出勤という名目で免除されました。が、素直に喜べない。
ボス・副ボスを初め男性社員やベテランが深夜まで棚卸を行うのが通例のこの部署、つまり翌朝にこれら主力人員は出勤しないわけでして、10日程前に配属されたばかりの新人を含め、見渡す限り入社3年目までの人員ばかり(凹)。ごく僅かにいるベテランは、パート勤務なので、結局現場の指揮を香月が取らざるを得ない状況に(まあ3年目くらいの子はキビキビ自主的に動いてくれますが)。
しかも連休の間の日ということもあり、仕事も山積み。通常なら一息つけるくらいの時間になってもまだ次から次へと仕事が舞い込む状態。となると、案の定、
頭痛が、キました(T△T)。
天気が良くても、ストレスやら何やらで、痛くなる時はなるんです。
帰宅して夜中まで寝て、その後入浴を挟んでまたぶっ通しで寝てました。
予防薬の見直しが必要なのかも知れません。
明日は、総棚卸です。総棚卸というのは、店舗等にある商品の在庫を数え、理論在庫(コンピューター上の在庫)と照らし合わせる作業です。
つまり、一つ一つ在庫を数えなくてはならない。
香月の部署の在庫品目;ざっと1650品目(核爆)。
本日、あまり出入りしなさそうな品目はチェック済みなのですが、それでもまだまだやる事は満載。まあ一昔前はシステムが馬鹿みたいに遅かったため、終わるのが午前4時(死)とかでしたが、その頃に比べるともう少しマシかと。日付が変わる前に終わればいいな、という(低すぎるハードル(T△T))。
何より、その次(つまり5/1)がヘロヘロの状態で朝から勤務する羽目になるので、毎年この行事の前後は皆戦々恐々としているのです(^_^;)。
※まずは、ネパールにて発生した地震でお亡くなりになった方達に対して哀悼の意を送ると共に、被災者の方達に対しては一日も早い復旧復興をお祈り致します。
で、表題ですが、
ガラケー生産終了(T△T)。
といっても2017年以降に、とのことですが、それでもあと2年程度しかない。
こう言ってる時点でお分かりのように、香月ももちろんガラケー派。かれこれ6年以上使っている携帯は、年季が入りすぎて↑→↓←のリングキーが10度近く傾いているという(実物を見た人は皆一様に『あり得ない!!』と叫びます)。
スマホは確かにあると便利かも(急な移動時の乗換検索とか)と思うこともあるのですが、パソに慣れている身としては縦長画面が苦痛なんです。パソだからこそみられるレイアウトとか画像とか、それがスマホだと簡略化されたり表示されなかったりするので。
2017年までに機種変更しようか(もちろんガラケーに)と画策しております。
今日は当館スタッフ3人で集まり、某有名観光名所のスタンプラリーに参加。鹿撃ち帽とインバネスコートで超有名推理探偵のコスプレをしながら各所を廻るので、行きかう人々の視線が集まりちょっと恥ずかしさと優越感がない混ぜだったかも(^_^;)。
それはそうと、その帰りの電車内、途中の駅から乗って来た家族のうち、3歳くらいの男の子が、
「このでんしゃのりたくなーい!いやだー!」
と半泣きで親に訴えているのです。これを聞いた香月はピンときました。あの時の子だと。うん、年齢的にも、向かう方角も同じ状況ですし。それにしても頑なに電車に乗ることを拒む少年の過去に何があったのか、つくづく謎(笑)。そしてお気付きでしょうか、
(2語文から3語文になってる・・・!)
という事に(2語文・・・「電車乗る」のような2単語で構成される文章、3語文・・・「僕電車乗る」のような3単語で構成される文章)。
何となく親戚の子の成長を喜ぶ年寄り的な感覚になりました。
でも、泣き叫んだ挙句泣き疲れて眠る辺りは、半年前と変わっていないようです(苦笑)。
先日、このブログで呟いていた個人輸入のブツ。昨日無事受け取りました。関税¥2,100也。チッ。
2種類購入したけど1ヶ月近く音沙汰がなく、再度翻訳サイトやHow toサイトを駆使して『注文してから結構経つけどまだですか?』と問い合わせ(もちろん英語)したらば、『在庫がなくて本社のあるヨーロッパから取り寄せてます。もう暫く待ってちょーだい』と返答が(もちろん以下略)。その後無事モノが揃い、個人輸入用の私書箱を経て日本へ。かれこれ7週間かかりました。ああ疲れた。
でも、国内じゃ手に入らない物ですし、ヨーロッパ経由だともう少し割高っぽいということもあり、おおむね満足。中の商品を納めるプラスチック容器が破損してましたが、それは致し方なしということで。
他人様が持っていない物を持っているって、ちょっと優越感(^_^;)。